【ご注意】サイバーリーズンをお使いの方へ

【7/12開催】回路/基板設計DXの成功する鍵:電子開発業務のナレッジ共有と効率化の紹介

本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。
次回のセミナーは詳細が決まり次第、ブログ または メールマガジンでご案内いたします。

無料オンラインセミナー

※本セミナータイトルを
「未来人材ビジョンと新しいモノづくりDXを実現する構築方法」から
「回路/基板設計DXの成功する鍵:電子開発業務のナレッジ共有と効率化の紹介」に変更しました。セミナー内容は変更されておりません。

DXをモノづくり業界で活用したいと思ってる方

製造業、モノづくり業界においてDXを実現するためにはどうしたらいいか?というテーマではさまざまな議論がされています。ただし、電子プリント回路基板業務における、DXについては全くと言っていいほど議論がなされていません。

本セミナーでは、単なるデジタル化ではなく、一次情報を持つEDAツールとしてのCADを正しく運用することによって、デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するビジネスモデルの変革の方法を事例を交えてご紹介します!

こんな方におすすめ!

対象者:
回路・基板の設計者、部品情報管理・DX担当者、経営層

  • DX推進部署を作ったが、どう進めるか悩んでいる管理職
  • 回路設計/基板設計を行っているが、DXの活用方法について充分に把握できていない方
  • 「気合」「根性」や「開発者のマンパワー」ではなく、「仕組み」で解決していきたい方
  • 部品のEOL管理に時間がかかっている方
  • 部品管理やライブラリの適切な管理が行われておらず、整理が必要な状況にある方
  • プロジェクト管理が回路設計や基板設計に与えるメリットと効果について知りたい方
  • ナレッジ共有のためのドキュメント管理や情報共有のコツにを知りたい方
  • チームのコミュニケーションや協働性を向上させるためのナレッジ共有の手法を知りたい方
セミナーでどんなことがわかるの?
  • モノづくりのバリューチェーン全体で生じている課題
  • 不確実性の時代の人財になるために:市場への変化への柔軟な対応と上流設計の本質に迫る
  • シン設計者になるために必要なスキル:複雑さへの対応と構造化
  • DXで設計業務を改善する方法
  • 漠然と感じている設計課題の可視化:どういう原因で設計業務が遅れているのか
  • プリント回路基板の設計業務のプロセス全体の生産性向上
  • 自律的な設計ノウハウの習得への循環
  • 旧式の社内システムからの脱却につながるヒント
  • モノづくりの根幹となる開発設計部を中心に仕事しやすい環境づくりを整える方法
  • チーム間のコラボレーションと情報共有の重要性について

開催概要

セミナー名 回路/基板設計DXの成功する鍵:電子開発業務のナレッジ共有と効率化の紹介
開催日 2023年7月12日(水)
開催時間 13:30~15:15
参加費 無料
定員 20名

※応募状況によっては定員数を変更する場合があります。
※開催前に申し込み者が少ない場合は開催を見送ることがあります。
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

申込締切 2023年7月10日(月) 12:00
会場 オンライン(全国どこでも参加可能)
Zoomを使ってセミナーを行います。 (通信テスト:https://zoom.us/test
準備するもの

必須

  • インターネット環境
  • マウス
  • マイク
  • スピーカー

推奨

  • Webカメラ
主催 Quadcept株式会社株式会社レヴィ

タイムテーブル

13:15〜13:30 15分 <セミナールーム開場 / 事前準備>
事前に「Zoomミーティング参加までの流れ」をご確認いただき、ご準備ください。セミナー開始前にマイクやスピーカーのテストをお願いします。
13:30〜13:50 05分 Webセミナーの使い方説明
05分 主催者挨拶
10分 イントロダクション
  • ものづくりのバリューチェーンで生じる課題
  • なぜ課題が生じるのか?原因は設計業務の捉え方にある!?
13:50~14:10 20分 【PART 1】 上流工程での問題点と解決策
  • 上流設計とは何をすることなのか?
  • 現状を把握しよう
  • あるべき姿を描こう
14:10~14:50 40分 【PART 2】 新しいモノづくりDXを実現する構築方法
  • 現場の設計者の想いから生まれた業務改善可能なQuadceptForceのご紹介!
  • 設計者の利便性を向上!電子設計業務の複雑化を解消できます。
  • 業務フローの見える化と重要度の高い課題の発見が可能な電子開発DXの構築方法
14:50~15:00 10分 【PART 3】 DXを進めるためのスキルと人材育成
  • ツールをうまく使うには
  • 未来人材ビジョンとDX
  • どうやって育てるか?
15:00~15:15 15分 質疑応答

※セミナー終了後に、アンケートのご回答をお願いしております。

講師紹介

写真
南部 陽介
株式会社レヴィ
CEO、博士(工学)
写真
別所 昂
株式会社レヴィ
カスタマーサクセス
写真
加藤 昌宏
Quadcept株式会社
代表取締役

お申し込み

本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。
次回のセミナーは詳細が決まり次第、ブログ または メールマガジンでご案内いたします。

ご協力のお願い

  • セミナーの参加方法は、セミナー前日にご連絡させていただきます。
  • 視聴者側のネット環境等により配信が途切れてしまうなど、双方で予期せぬトラブルが発生する可能性がございますが、ご了承ください。
  • 安定したWi-Fi環境下でご受講ください。
  • セミナーの録音・録画・スクリーンショット等は、ご遠慮いただいております。

セミナーお申し込み後のキャンセルについて